2018.11.20
        
        イベント
        
      
      【第10回 日本橋 日曜・週末「地図塾」のお知らせ】
| 日 時 | 2018年11月25日(日)10:00-12:00 | 
| 場 所 | 日本橋 (株)ぶよお堂(武揚堂ビルB2 店舗内) 東京都中央区日本橋3-8-16 地下2階 地図実店舗内 | 
| 協 力 | 株式会社 ぶよお堂 | 
| ゲストスピーカー | 星埜 由尚 氏(元国土地理院院長) | 
| テーマ | 「伊能図の疑問点-技術的観点からー 」 本年は伊能忠敬が没して200年目を迎えています。第9回の鈴木純子先生のご講義を踏まえ、全国測量の実態、伊能図の特色などを通論的なところは省き、伊能測量の技術的問題点、測量・調査対象の疑問、蝦夷地測量の疑問などについて星埜氏のご見解をお聞きいたしたいと存じます。「地図も手で運べるものは持っていきます。」とのことです。奮ってご参加ください。 | 
※定員18名 運営費として1,000円(地図学会会員500円)を徴収します。
| 申込方法 | 申込希望者の方は下記のメールアドレスに「地図塾第10回:星埜由尚氏の会の参加希望」と明記の上、氏名、ご職業、連絡先(携帯電話等)、地図学会会員か非会員の区別を記して、お送りください。 | 
| 申込メールアドレス | mapota@keio.jp | 
日本橋 日曜・週末「地図塾」とは・・・
2018年春、日本地図学会は広く地図の魅力を社会に広めるために小さい「地図塾」を開設します。今、テレビ、雑誌等で再び地図ブームが起こっています。この「地図塾」では、地図にさらに深く興味を持っていただくために「地図」の歴史や地図に秘められた人類の知恵を現代の地図、古い地図を題材にして、さまざまな地図のスペシャリストをお招きして、自由に語り合う場を設けました。収容人数は少ないですが、会を重ねてより多くの方々に地図の素晴らしさ、地図の楽しさを広めればと思っています。
(塾頭 太田 弘 慶應義塾教員、担当:日本地図学会常任委員)