表彰実績
地図学の理論構築と普及、地図・空間情報などに関する技術の向上に尽力された個人や法人、団体を表彰しています。論文賞、論文奨励賞、野村正七地図賞、作品・出版賞、教育普及賞、功労賞、特別賞といった多様な評価軸で、毎年1回選定し、受賞理由も含めてこちらにアーカイブしております。
学会賞
第18回(令和6年度)受賞結果
※受賞者の所属は、受賞当時のものとします。
地図展優秀地図
第11回(平成30年度)優秀賞
立山連峰の陰陽図

作製:朝日航洋
出展機関:朝日航洋株式会社
出展機関:朝日航洋株式会社
黒部立山鳥瞰図

作製:北海道地図株式会社
出展機関:北海道地図株式会社
出展機関:北海道地図株式会社
歩道でGO
府中市中心部拡大図
府中市中心部拡大図

作製:株式会社東京地図研究社
出展機関:株式会社東京地図研究社
出展機関:株式会社東京地図研究社
瀬戸玲子基金女性のための地図振興支援助成事業
故・瀬戸玲子氏のご遺志を反映し、日本地図学会では女性研究者等の地位向上を目的に、女性会員を対象とした地図に関する研究や事業等への資金助成を行う「瀬戸玲子基金・女性のための地図振興支援助成事業」を2022年度からスタートしました。
支援対象は地図学研究、地図を中心とした地理学研究に加え、地図を活用したビジネス事業化、地図を担う女性の地位向上に資するイベントなども含みます。
女性の日本地図学会会員であれば、誰でも応募できます。
1件の支援金額は最大100万円です。(支援件数、年間予算などを考慮して、支援金額は申請額より減額することがあります)
支援対象は地図学研究、地図を中心とした地理学研究に加え、地図を活用したビジネス事業化、地図を担う女性の地位向上に資するイベントなども含みます。
女性の日本地図学会会員であれば、誰でも応募できます。
1件の支援金額は最大100万円です。(支援件数、年間予算などを考慮して、支援金額は申請額より減額することがあります)
