2025.02.21
イベント
日本地図学会 長久保赤水図例会開催のお知らせ
日本地図学会例会として、赤水図の実物(海田コレクション)の展示および赤水図を用いた中学・高校の授業実践紹介を開催します。
日 時 | 令和7年3月16日(日)14:00~ |
場 所 | 日本大学経済学部 7号館2階 講堂 https://www.eco.nihon-u.ac.jp/access/ |
展示・講演 | 海田俊一(国際古地図研究協会日本代表) 「長久保赤水の世界図の展開-小図の繁栄を中心に-」 未公開の海田コレクション展示 |
発表 | 赤水図を用いた中学・高校の授業実践紹介 高柳 元(茨城県立つくばサイエンス高等学校教諭) 「赤水図と地図帳・地理院地図を活用した読図学習」~赤水先生との対話~ 中村泰子(茨城県立水戸工業高等学校教諭) 「赤水図を使った現代の授業の実施について」 卜部勝彦(日本大学経済学部) 「赤水図を使った中学校社会科地理授業の実践 2024」 |
所管・共催 | 所管:長久保赤水図専門部会、共催:長久保赤水顕彰会 |
費用 | 日本地図学会会員および長久保赤水顕彰会会員:無料、一般:500円 |
詳細案内 | 日本地図学会例会 赤水図の実物(海田コレクション)の展示および赤水図を用いた中学・高校の授業実践紹介(PDF形式) |
連絡先 | 卜部勝彦(日本大学経済学部)urabe.katsuhiko@nihon-u.ac.jp |